SSブログ
日々徒然 ブログトップ
前の10件 | -

のどかな田植え風景…仕事は、訳わからん状態 [日々徒然]

うたの通勤路は、市の片隅のド田舎から、ちょっと郊外型農業経営の、ちょい岡山市街の田舎へ(^^;

2015_shirasagi.JPG

都市化が進みつつある地域とはいえ、こういう田んぼや畑も点在する地域です。写真は、いつもアイスコーヒーを買うコンビニから、2号線バイパス付近に広がる田んぼの様子です。昨日までは、田植えが終わっていなかったのですが、水を張った田んぼというのも風情があるものです。  

うたが通った高校も近く、その校歌の一節にある「白鷺あそぶ山野辺の~♪」と謳われただけあって、今朝は、我関せず、といった風情の白鷺が、の~んびりと餌をついばんでいました☆ 

このところ、うたのお仕事は、グループウェアの使用方法についてのお試し作業(^^; パッと見ただけでヘルプの内容が理解できれば苦労も少ないのですが、なかなか実際には、宣伝文句ほどには簡単に、オリジナル・アプリなるものが作れない▼ 

かなりのところまで、用意されているアプリは、有るには有るんですが、今ひとつ使い勝手が良くない。というより、会社のニーズに合致しない部分を、どう、活用に結びつけるか…という感じでしょうか…。

 社長が若いだけに、ITを使ったシステム改革をしたいのは解るんですけど、現状を考えると、それほどの必然性が無いというか、ホントに社員全員(といっても5名ですが^^;) が、使いこなせるようになったとしても、入力等に時間が取られて面倒なだけじゃないのか、と思ったりします。 

ま、誰でも、また、どんな会社でも、最先端を行く必要はないが、時代に乗り遅れたくない! ということなんでしょうねぇ(A^^;)  


自撮り棒について思ったこと [日々徒然]

うたが、しているSNSは、So-netブログだけでは、もちろんなく、Facebookやmixiなど色々(^^;

だからと言って、どれも同じ割合で更新頻度や、紐づけしている訳じゃないんですが、

今日、mixiのニュース記事で、ちょっと「そうだよな、そうだよね」と思う内容があったので、

ここで、呟いて(ぼやいて、の方が近いかな^^;)みます。

その元となるニュースは『TDRも自撮り棒禁止 規制が拡大』というもの。

 ※「TDRも自撮り禁止 規制が拡大」 http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=175&id=3455223&from=home&position=2

 

元々、写真が好きでない、うたからすると「自撮り」する、気持ち、そのものが判らない(A^^;)

ど~うしても、自分が景色と一緒に残りたいのなら、「すみませんが…」と誰かに頼むのが、

普通だった、うた世代の感覚なのかもしれないですけどね(^^;

 

この記事では、 三脚使用についても言及していて、要は撮影マナーなんですね。

記事にあるように「邪魔にならない使い方をしよう」というのは、今更、言うか?というような

社会人としての基本的なマナーなハズなんですが…意外とうた自身も含めて気づいてない▼

 

誰だって、ブログにアップしようとか、誰かに見せようとか思った時、

下手なりに『いい写真』を撮影したいですよね?

そのために、これまでよりは良い機材(写真機)を使ったり、

撮影時期や、場所取りとか…傍若無人な素人カメラマンに眉をひそめた経験は、

誰でも、一度や二度はあるんじゃないでしょうか?

 

若者を中心に流行している自撮り棒による撮影も、しかり、

高級な一眼レフ・デジカメで、これ見よがしに撮影する団塊世代も同じこと。

 

世代を問わず、昔より、ずっとずっと安直に撮影できるようになっただけ、

底辺が広がり、写真を愛好する方々のマナーが落ちた、と言えるかもしれません▼

せめて、普通に景色やイベントを楽しむ方々への思いやりをもって撮影も楽しみたいものですね♪  


梅雨便りのきせつになりましたね☆ [日々徒然]

2008_gakuajisai.jpg

今日、突然の火山噴火で避難を余儀なくされていらっしゃる口永良部島のある
九州地方が梅雨入りしたとのニュースがありました。
大雨で、火砕流が泥流となって流れ落ち、2次災害とならないことを祈るばかりです。

さて、晴れの国おかやまは、午前中こそ良いお天気でしたが、
だんだんと雲が増えてきて、夕方からはポツポツ降り始めました。
梅雨入りが近いんでしょうね…一日中、蒸し暑い▼

うたが勤める事務所は、ていのいいプレハブ造りの2階建て。
一応、塗装屋らしく、窓には、遮熱のガラスコーティングを一部しているものの、
四方に窓があるにも関わらず、屋内は、モヤっ、ムフゥっとしてます。

午前中は、それでも、まぁ、何とか我慢できるんですけど、
さすがに午後ともなると室温は32度を越え、
人間はさておき、仕事で使っているノートパソコンの唸り声がスゴイ(A^^;)

やっと、社長さんが、現場調査で出かけたので、「パソコンのため~」と
言い訳つくって、同僚に「エアコン、入れよう!」と言うと、彼女も暑かったんでしょ。
即、同意して、やっと人心地…設定温度は、環境庁がキャンペーンしている
超クールビズより、やや低い26℃(^^;

ま、現場で、蒸し暑いなか、作業している職人さん達のことを思えば、
少々の蒸し暑さぐらい我慢するべきなのかもしれませんけど、ね(笑)

まだ、中国地方は梅雨入りしないものの、今夜は雨。
帰宅すると、庭でアマガエルが、可愛い声で合唱してました♪(*^^*)

このところの季節外れの日照りと暑さで、ゲンナリしていた
紫陽花も、明日は、元気な表情を見せてくれることでしょう。

昔ながらのブログのやり方で…再開! [日々徒然]

ホルモンうどんの記事から、随分と長い間、休載してました(A^^;)
家庭環境が変わった、ということが一番大きな理由ですが、
SNSを取り巻く環境が変わって、今の主流はTwitterかFacebookですよね?

Twitterこそ、会社のアドレスで作って活動したものの、
あまりの忙しさに、本来の業務が滞ってしまい、
こんなことしてたら、自宅に戻ってからも、一文にもならない
残業を延々と続けているようなもんだ、ということで止めました(^^;

うたが、SNSを始めたのは前世紀に終了した「ソネット・タウン」から。
ここが閉鎖となって「Livly Island」を経て、「Mini Home」、
ここがまた閉鎖となって「CURURU」へ…ここも、またまた閉鎖となり、
SNS活動は「mixi」や「Facebook」へと。

それと並行して、自分自身のHPや、ブログも開設。
この「うたかた・ぐうたら・つれづれ散歩」も、その一つなのですが、
このブログは、開設当初から、うたが限られたお友達のために作ったもの。

元々、そう友達は多くないのですが、CURURU移行ブログとして作った、
FC2の方が、今はメイン・ブログとして、Facebookなどと連携させています。

そんな流れのなか、昔のブログって、こんなに、どこそこに出かけたとか、
美味しい料理店に行ったとか、写真中心に組み立てること無かったよなぁ…と思い、
改めて、文章で勝負するブログを作りたくなりました(A^^;)♪

2015_tuito.jpg

その理由の一つが、茶道の稽古仲間で、フリーライターとして活躍していた、
友達が、不治の病で先日、他界したのですが、その彼女が1冊のエッセイ集をこの世に遺しました。

彼女の作品を拝読しながら、今、私が亡くなったとして、
何も形として残るものは無いなぁ…と思った時、

どうせ、残らないなら、言いたい放題、やりたい放題してみようと。
会社や友達や、お店の評判とか、誰かが気分を害したりしないように、と
これまでは、それなりに注意を払って記事を作ってきたんですけど、ね。

元々、写真は大して上手い訳じゃないんだから、魅せるような写真なんて無い上に、
「いいね!」ボタンの数を気にしたり、当たり障りのないコメント欲しさに、
どこか、世界のツールWEBに掲載するんだからと、言いたいことも我慢してきたんですね。

WEB上には、星の数ほどのブログがあって、その広大な宇宙の塵にもならない、
誰が、うたのブログなんて読むかよ…と思い至ったんですねぇ(苦笑)
なら、好きなように、誰に気兼ねなくブログしたって、いいじゃん!と。

という訳で、欲求不満の捌け口的要素満載の今日の記事となってしまいましたが、
写真は無いけど、日々、ふっと思ったことを、改めて綴っていこうと思いますp(^^)q

うたとしては公式なFC2ブログより、素の自分でありたい、と思ってます。

にほん鴇草 [日々徒然]

このところ、ブログを覗くヒマも無いほど、グウタラ生活の、うたが、真面目に茶道のお稽古に励んでおります(^^; 

通い始めた2年前には、祖母から母へと伝わった「茶の嗜み」を、老後の楽しみに覚えておいても良いか、程度の軽い気持ちで始めたのですが、ここに至って、兄との確執から、母が果たせなかった夢を実現してやろう、という意気込みに変化してきたのですね☆ 

その母の夢とは、茶道教授をすること、茶人として老後を活き活きと生きることでした。そんな母を全面的に支えた父も、作法はさておき、お抹茶を頂くことは大好きだったので、時には神前に、お抹茶をお供えしたりしています。

お花も、多少は、門前の小僧で、庭に咲く、なるべく茶花を選んで活けてはいますが、いかんせん、元の知識が無さ過ぎるのが難点(苦笑)

本日、ご紹介のお花、にほん鴇草(ときそう・もしくは朱鷺草)は、茶花とは言えないかもしれませんが、可憐な山野草なので、使っても良いんじゃないかなぁ、と、勝手にうたが思っておりまして、先日の蘭展の折に買い求めたものです(*^^*)v 

にほん ときそう

少なくとも蘭よりは育てやすいだろう、という安直な考えも有った上に、鷺草(さぎそう)よりは育てやすいよ、と言われて、その気になったもの(A^^;) 来年の2月には、一回り、大きな鉢に植え替えてやろうと思ってますが、果て?(゚_。)?(。_゚)? この夏を越せるか、どうかは疑問です(笑)

名前の由来どおり、ほんのりと、鴇色のピンクを、うたは選んできました[るんるん] まだ、咲き初めで、見事に咲いている、とは言えませんが、可愛いお花でしょ[揺れるハート]
nice!(4)  コメント(4) 

つげの櫛☆ [日々徒然]

本つげの櫛と椿オイル今日は、最近の、うたが使用している、お気に入りの品の話題です(^^;

プロフィールの絵と同じように、うたは髪を伸ばしています。絵と唯一違う点は、髪が黒い、ということ。

父の看病の間、1年半ほど、美容院に行かなかったので、腰まで伸びていたのを、今年の2月に、20cm以上カットして参りました。うたの髪質は、美容師さんに言わせると、年齢の割には、元気で若い、そうです(A^^;) 男女を問わず、髪は見た目の上では大切な要素…褒められて悪い気はしないですよね[揺れるハート]

とりたてて丁寧に手入れをしている訳ではありませんが、10年ほど前に、学生時代に母から貰った櫛が折れてしまい、以来、静電気防止タイプというブラシを利用していたのですが、薬剤が切れたのか、髪が長い所為なのか、どうも毛先が荒れる気がしていました▼

そこで、うたにしては、奮発して購入したのが、写真の本柘植の櫛。貝塚市・和泉櫛の職人の手作りで、普段使いなのでピンの方ではありませんが、お値段そこそこの品です。すぐに使えるように十分に椿油を染み込ませてありました[るんるん] 

櫛の歯は、お店の人が、髪が長いから、やや本数の少ないタイプの方が梳り(くしけずり)やすいよ、と言われて、母に貰ったのより、少し、本数は少ないものを選びました。因みに、画像処理してますが、名前入りでして、なが~く愛用して下さいね、と言われました(^^; 柘植の櫛は、静電気も起きないので、髪に優しいんですよ☆

柘植の櫛の場合、櫛といえども、しばらく使っていると汚れてくるんですけど、その場合は、椿油で、洗い流します。頭皮の脂に一番近いのが、椿油と言われてまして、艶やかな髪、というのは、その頭皮から滲み出た成分が、髪全体の輝きを手助けしているそうです。

とはいえ、年齢と共に、脂っ気が抜けてくるのは自然の理で、うたの場合、それほどパサついた髪ではないものの、毛先は、ドライヤーなどで、どうしても乾燥しがち…なので、赤い瓶の椿油のオイル・エッセンスを使っています。さすが、美容院で使うだけあって、香りも良く、風の強い日、乾燥しがちな季節、などに、少量、手にとって、毛先に付けてやるだけで、髪の纏まりが、とっても良いんですよ(*^^*)v

この2つの製品のお陰か、最近は、以前に比べて毛先がもつれにくく、また、ツヤツヤしているように思います[るんるん]
 
 つげ櫛工房「辻忠商店」 http://www.tsujichu.jp/
 エクラーレ・カメリアエッセンス http://www.bry-zenia.co.jp/eclairer/about/
nice!(5)  コメント(5) 

さくら散歩道 [日々徒然]

土手に並ぶ桜並木


昨日は、天気予報どおり、好天に恵まれた絶好のお花見日和となりました[揺れるハート] 歩いて5分ほどのところなのですが、カメラを持って、お散歩するのは5年ぶりとなります(^^; 

この日は、田舎町の「さくら祭」だということを、5年前と同じく忘れていて、桜並木の写真では閑散としているように見えますが、実際は、橋を挟んで、超下手くそな銅鑼声によるカラオケ大会で賑やか極まりない状況でしたの(笑) 河原では、町内会や職場の仲間、近隣のご家族連れなどが、お弁当や焼肉パーティなどで、のんびりと、お花見を楽しまれていました。

赤磐富士を望む


賑やかな上流側と違って、大河と合流する下流側は、比較的静かでしたので、うたも、ゆっくりとお散歩[るんるん] 今年から経費節減で、こちら側は提灯も無く、スッキリと対岸を見渡せます。 

写真中央の里山は、見える方向によって、形が富士山に似ていることから、通称「赤磐富士」と呼ばれてまして、以前、何かのTV番組でも紹介されたことがあるんですよ(A^^;)

満開のソメイヨシノ


今年は、途中、寒の戻りがあったこともあって、木によって開花の様子が、まちまちですが、おおむね、この日は8分咲き、といったところでしょうか…市内中央付近では満開だそうですが、やや北に位置するだけに、少し遅めです。それでも、枝によっては、こんな風に満開となっていました[かわいい]

鉄橋とローカル線


うたの住む町は、今どき珍しい機動車が走る、単線の超ローカル線沿線となります。上流左手の土手道の終わり付近に、そのローカル線の鉄橋が架かっていて、時々、田舎の風情を求めてか、鉄道マニアが撮影に来たりします。この日も、桜と鉄橋という構図を求めてか、何名かのアマチュア写真家の方が遊びにいらしてました。

で、5年前は待ちきれずに撮影しなかったのですが、お友達から、是非、ローカル線が走っている時の写真が見たい、と所望されたので、今年は頑張ってみました(^^; 

で、頑張ってはみたのですが、何せ、超ローカル線だけに、非常に本数が少ない▼ しかも通勤時間帯でないので、1本の間隔が上下いれても1時間以上の待ち時間…折しも大音響のカラオケで、汽車が走ってくる音が聞き取りにくく、待ち時間の間中、カメラの電源を入れっぱなしにも出来ない為、絶妙なタイミングを逃してしまいました[もうやだ~(悲しい顔)]

という訳で、最後の写真は、お粗末なモノとなりましたが、この次は、こういう失敗をしない為にも、やはり、汽車の時刻を前もって調べておいて臨まなくてはならない、という教訓にもなりました(笑) この鉄道の撮影で、麗らかな春の陽射しの下、4時間に及ぶ、長いお散歩となりました(*^^*) お陰で、ちょっぴり日焼けしたようです☆
nice!(9)  コメント(8) 

期せずしてダイエット(^^; [日々徒然]

本日は、写真は有りませんが、喜ぶべきか、嘆くべきか…複雑な気分のご紹介(A^^;)

一昨年までは、高齢な父と同居でしたので、3度の食事だけは、マジメに作っておりました。昨年は、父が入院していたので、自分が倒れてはいけない、と思い、さして、美味しいとは思わなかったけど、とにかく、コンビニ弁当であれ、牛丼などの安い外食であれ、とにかく、食べることには欠かしたことがありませんでした

病院の付き添い看護で、動かなかったこともありますが、それ以前に、介護の為に仕事を辞めて、自宅に居るようになってから、楽になったことと、年齢的なこともあって、徐々に増えていた体重が、ますます増加の一途を辿り、一気に5kgぐらい、目方が増えてしまってたんですねぇ[あせあせ(飛び散る汗)]

父の死後…まず、自分の為だけに食事を作る、という生活スタイルに慣れないこともあって、家事全般が億劫となりました。 それでも、時には、外食続きだった看護生活の反動で、一人鍋をしたり、オデンを作ったりしてたのですが、いかんせん…一人分を作る、というのは、不経済、この上ない(苦笑) とにかく、最低でも3日間分ぐらい、出来ちゃうんですねぇ(^^;

冷凍保存するといっても限度もあるし、第一、食べる本人である、うたが飽きてしまう(笑) 勢い、手軽なレトルトや、冷凍食品を多用するようになってしまいました▼ となると、今度は、食事というより、まさに餌という感じで、お腹の空き具合と相談、といった塩梅で、気が向いた時に食べる、という方向に変わってきました。

父が元気な頃には、夕食には晩酌をしてましたが、それも無くなったかわりに、夜な夜な、PC作業の時には、アルコールを呑むようになり、一時期はアル中か?と、我ながら危惧しましたが、まぁ、アル中では無いようですが、とにかく食生活的には、かなりの悪循環とはいえ、アルコールでカロリーが足りてしまってるのか、アルコールを呑むから、朝食が食べられないのか、その点は疑問ですけど、朝はコーヒーだけ

年末から、兄夫婦との確執もあって、どうかすると思い悩んで食事を忘れてしまうと申しますか…実際に食べ出すと、あぁ、お腹、空いてるんだ、と気付くのですが、目の前に食べ物が無ければ忘れてるんですね▼ 働いてないこともあって、活動量は少ないにしても、日に2食、もしくは1食、という有様で、気が付くと、看護生活で増加した分を取り戻してました[exclamation](爆)

嬉しいこと?に、看護生活の時に、入らなくなったスカートが、また履けるようになりました[揺れるハート] お金に余裕が有った頃の洋服なので、品物が良いだけに、使えるようになったことは喜ばしいと言えるかもしれませんが…。

とはいえ、時々には、ブログでご紹介したように、ちゃんとしたランチも頂きますが、基本的には、まだまだ、自分の生活サイクルを築くところまで至っていません。 せめて、3度の食事ぐらいは、何かしら整えないといけないなぁ、と思ってはおりますが…でも、このまま、OL時代の体重(後、-5kgぐらい)に戻るのも良いかな、な~んて考えると、ちょっと複雑な気もします(^^;

ちょっぴり不健康ですが、こういうのって、ダイエットっと言うんでしょうかねぇ(苦笑)
タグ:ダイエット
nice!(6)  コメント(7) 

安全講習☆ [日々徒然]

ちょっと前の話となりますが、丁度、愛車・Fit君の6ヶ月点検の際、担当の営業マンから「うたさん、プチ安全講習会をするんで、是非、来て下さいよ!」と、お誘いを受けたので、せっかくだから(というよりヒマだから^^;)出掛けてきました☆

当日は、うたの他に4名の方がいらして、そのうち、うたも含めて3名がFitに乗車しているということから、実地講習にはFitを使って説明がありました。

まずは、整備マンから始業点検のポイント。これは、教習所で教えて貰ったことと重なりますが、うたもそうですが、大概の女性ドライバーは、滅多にボンネットなんか開けることは無いので、最初は開け方から説明してくれました。へぇ~!あ、こんなとこにレバーが有るのね、といった調子です(笑)

元々、機械類には、余り強い方ではないので、そのかわり、前のターセル君の時から6ヶ月点検は欠かしたことがありません。なので、まず、オイル切れだの、洗浄液の不足だのは心配したことがない(苦笑) まぁ、見方ぐらいは、教習所のお復習いの意味で、聞いて参りました。

次は、タイヤがパンクした際の応急処置の仕方。HONDA車は、インサイトも、多分、CR-Zもそうだと思いますが、スペア・タイヤを積むスペースを作っていません。オフロード向けはさておき、一般に街中走行する車の場合、日本の道路事情も、かなり良くなっているので、そうそうパンクはしないだろう、ということと、大体、10km以内には、ガソリンスタンドなりHONDAのショップが有るから大丈夫、ということからみたいです。

では、実際にパンクしたら、どうするか…スペアタイヤの替わりに12V電源のコンプレッサー搭載しているので、これを利用して、空気を入れる、すぐに抜けるほどの酷い状態なら修理剤を使う、それで最寄りのスタンドなり、HONDAまで来い、という(^^; このコンプレッサーを利用する時には、ジャッキ・アップも忘れずに、と。

そして、ジャッキも、この位置で使わないと、車が傷つくので気をつけて下さいね、と言った後で、まぁ、自分でするのは面倒ならJAFを呼んで下さい、ですと(爆) なら、最初からJAFを呼ぶよ~!と、ツッコミたくなりました(A^^;) 毎年、高い年会費も支払っていることですしね(苦笑)

その後は、発煙筒の使い方と三角板の設置位置の講習。 幸いなことに、うたは、これまで三角板も発煙筒も使ったことが有りません♪ 今回は、回収した期限切れの発煙筒を使って、実際に点火してみました。マッチをする要領で、必ず、自分の身体の方ではなく、外に向かって擦って下さい、と注意されました。これは、煙を吸い込まない為と、万一、化繊の洋服などを着ている場合、引火する怖れがあるからだそうです。

ご褒美・ASIMO袋その後、室内で、お茶を飲みながらエコ運転の説明や、ディーラーに来て貰いたい理由の説明などがあって、最後に記念撮影して、写真のお土産を頂きました♪ 

HONDAらしく、企業宣伝ロボットのASIMO君のマンガが付いた袋で頂きました。残念ながら、うたの好きな、グリーン・カーの宣伝キャラ・スヌーピーでは無かった(^^; まぁ、それでも多分、ショップのイベントの時などに利用されるモノでしょうが、一応、非売品だろう、と思います☆



ASIMO袋・中身で、中身は…コレ(^^; エコ・ドライブのシオリと、煮込みラーメン1箱、HONDAのロゴ入りの箱は、新型インフルエンザ予防なのか、液体ハンド・ソープ(苦笑) ギフトセットとある箱は、ミニ洗濯洗剤&石鹸&食器用中性洗剤です。

まぁ、粗品だから贅沢を言っちゃいけませんが、価値があるとすれば、ASIMO君の袋でしょうか?(爆) でも、なかなか有意義な講習会だったので、行って良かったと思います(*^^*)v 

まだ、パンクを経験したことのない、うたとしては、多分、最初から諦めて、JAFを呼ぶだろうと思いますが(^^;
タグ:ASIMO JAF HONDA Fit
nice!(3)  コメント(4) 

ふた色もなか☆ [日々徒然]

たねや・ふた色もなか


PC作業の合間、ちょっと、お疲れモードとなったので、甘いモノが欲しくなりました(*^^*)

先日の、お茶の稽古の日、一緒に稽古した小母様から「娘が東京に行ったから、その、お土産をどうぞ」と言われて、ありがた~く頂戴してきたお菓子です。やはり、お茶の稽古に通うような方は、お土産も、抹茶に合うようなお菓子を、お土産として持ってこられます☆

東京土産…とは言うものの、このお店「たねや」は、本店は滋賀県・近江八幡市(^^; ただ、うたの県には、デパート等に出店してないので、初めてのお菓子となります。最初は、麻布(付近だったと思う^^;)の虎屋の羊羹をお考えだったようですが、コチラは、当地でも手に入るので、急遽、変更なさったそうです。

今回のお土産は「斗升最中」(ますますもなか、と読むらしい)」と銘された和菓子。写真のとおり、外見は普通の最中(もなか)ですが、割ってみてビックリ[exclamation&question] 丁度、対角線を挟んで、黒あんとウグイスあんの組合せとなってます。

黒あんは、少し小豆の粒が残るタイプのあん、ウグイスあんの方は、ほんのりとユズの香りがする、こしあん、となってました♪ どちらも、ほどよい甘さの上品なお味です☆

本日は、お彼岸の中日、ほんの少し、ご先祖様のことを思いつつ、こんな和菓子で、ちょっと贅沢な時間を持つのも良いかもしれません。いつもより少しだけ、お高めの玉露を入れて、うたの一服と致しました[揺れるハート]

 たねやグループ 公式サイト  http://taneya.jp/
 たねや オンライン・ショッピング・サイト
            https://shop.taneya.co.jp/shop/default.aspx
nice!(7)  コメント(6) 
前の10件 | - 日々徒然 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。